トップページ研修会嚥下食調理技能者講習会第4回講習会

第4回 嚥下食調理技能者講習会

 一般社団法人 食とコミュニケーション研究所は,2022年度から嚥下食調理技能者講習会を開始することになりました.わが国では,『食べられなくなったら人生終わり』という時代から,『食べにくくなっても,食べやすいものを選び,食べるリハビリテーションをして長き人生を食と共に全うする』時代へと変わりました.同時に,高齢者や摂食嚥下障害者の食のQOLが飛躍的に高まりました.企業の取り組みも活発でそれを後押ししています.
 国も各学会も摂食嚥下障害の方がより良い食生活を過ごすことができるように,各種基準を策定しています.各基準作成によって,どのような食物をどのように提供すればよいかがわかってきました.
以下に示すように具体的な基準が学会や国から基準化されています.


嚥下調整食学会分類2021(Japanese Dysphagia Diet 2021)
出典:日摂食嚥下リハ会誌25(2):135–149, 2021




嚥下食ピラミッド
出典:https://www.engesyoku.com/kiso/kiso06.html


しかし,嚥下食(嚥下調整食)を理解し適切に調理できる人材が不足しています.嚥下食を調理できる人材育成が急務です.
不足している理由は,嚥下食(嚥下調整食)は,物性・味・温度管理・水分量・油脂など病態を理解しながら適切な食物を調理することが求められるからです.単に,ミキサーにかけたりつぶせばよいという調理とは異なるからです.

食とコミュニケーション研究所では,『嚥下食調理技能者』を育成することを目的に,講習会を開催します.

『嚥下食調理技能者』とは?

 一般社団法人 食とコミュニケーション研究所では,嚥下食調理技能者を「摂食嚥下障害の基礎知識,病態,評価,リハビリテーションを理解した上で,摂食嚥下障害の方に安全で美味しく適切な嚥下食を安心して提供できる調理技能を有した方」と定義しています.

◇講習会の目的
 嚥下食調理技能者を育成する.

◇到達目標
 嚥下食の段階を理解し,基本の調理の加工ができるようになる.

◇到達知識・技能レベル
(1) 摂食嚥下障害および嚥下食について説明できる.
(2) 嚥下食の段階を理解し調理の基本を実践できる.
(3) 調理器具の特性を知り,嚥下食の加工に使用することができる.
(4) 増粘剤やゲル化剤などの特徴を理解し,使い分けることができる.
(5) 嚥下食に適切な食材の選択をし,調理加工することができる.

◇講師陣
 金谷節子先生,柴本 勇先生

講師紹介

金谷節子先生 管理栄養士
 金谷栄養研究所 所長
 聖隷三方原病院栄養科長として,嚥下食の確立に尽力した.
 病院給食に真空調理を採用し病院でのフルセレクトメニューを全国に先駆けて実現した.
 病態栄養学を通じて栄養を科学的に探究している.
 「嚥下食メニューコンテスト」 審査委員長
 「介護食品・スマイルケア食コンクール」審査委員長
 「嚥下食レシピ大賞」特別審査員

柴本 勇先生 言語聴覚士
 聖隷クリストファー大学 教授
 聖隷嚥下チームの一員として,嚥下食の確立に貢献した.
 豊富な臨床経験に裏打ちされた,摂食嚥下リハビリテーションの専門家.
 「認定言語聴覚士(摂食・嚥下領域)」
 「日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士」
 「日本嚥下医学会 嚥下相談員」
 「嚥下食メニューコンテスト」審査委員
 

講師陣が調理した嚥下食の例

(すべて摂食嚥下障害の方々に召し上がって頂けます)

講習会の開催日と内容

■オンライン講義

日程 時間 No. 講座名 講師 教授内容
2024年
2/4(日)
 9:00~12:00 講座1 食科学と嚥下食 金谷節子先生 人が食べることの科学的根拠
講座2 食べる障がいとその支援 柴本 勇先生 嚥下障害と支援方法
2024年
2/12(振祝)
 9:00~12:00 講座3 嚥下食と摂食時のリスク 柴本 勇先生 嚥下食の物性と誤嚥・窒息のリスク
講座4 嚥下食の段階と使用食材 金谷節子先生 嚥下食を作る調理方法と技法の理論

■実技講習

 日時 2024年2月25日(日)10:00~17:00
    (受付開始9:00 9:45までには集合してください.)
 会場 クリエート浜松 浜松市中部協働センター クッキングルーム
    〒430-0916 浜松市中区早馬町2番地の1
 TEL : 053-453-5311
 講師 金谷節子先生

日程 時間 No. 講座名 教授内容
2024年
2/25(日)
10:00~17:00 実技講習1 嚥下食L0~L2の調理技能
(嚥下食訓練食品0j~1j)
均質なゼリー,不均質なゼリー
例)お茶ゼリー,果汁ゼリー,おもゆゼリー
実技講習2 嚥下食ピラミッドL3
(嚥下調整食2-1,2-2の調理技能)
不均質のピューレを中心とする料理
例)野菜のポタージュ,嚥下寿司


◇募集人数
 18名(誠に勝手ながら,受講はお申し込み順とさせて頂きます)
 ※受講者の知識や調理技能を一定水準以上にするために,講習会は少人数制とさせて頂きます.
  最大18名とします.

◇修了証
 修了された方には,一般社団法人 食とコミュニケーション研究所から修了証を発行します.

◇受講料
 一般社団法人 食とコミュニケーション研究所 会員 20,000円,会員外 25,000円
 ※テキスト代,実技講習費,昼食代を含む

講習会の申し込み

 以下のボタンをクリックして必要事項を入力ください.


お申し込みはこちらから



◇募集要項のダウンロード
嚥下食調理技能者講習会募集要項

◇お問い合わせ
 一般社団法人 食とコミュニケーション研究所
  または
 ご不明なことがありましたらお気軽にお問い合わせください。


決済方法

クレジットカード支払の場合(2023年度 第4回 嚥下食調理技能者講習会 専用)

会員の方 非会員の方
20,000円
25,000円


銀行振込の場合

下記の口座にお振込みをお願いいたします。
振込人名は、会員ご本人様のお名前でお願いいたします。

<振込先>
銀行名 : みずほ銀行
支店名 : 浜松支店
口座種類: 普通預金
口座番号: 3037719
加入者名: 社)食とコミュニケーション研究所
      シャ)ショクトコミュニケーションケンキュウジョ

Copyright © 2020-2024 一般社団法人 食とコミュニケーション研究所 All Rights Reserved. Produce by Web浜松