トップページ研修会オンラインセミナーシリーズ5

2025年度オンラインセミナー シリーズ5

「気管切開患者へのコミュニケーションと食支援」全5回


 気管切開は,医学的治療を目的として医師の判断により行われます.実施後は,コミュニケーションや摂食に影響を及ぼすため,多職種が連携して日常生活の質を高めるためる努力をします.その際,どのように診て支援をしていくかを十分に理解していることが,より適切な支援につながります.本セミナーでは,気管切開の理解から始まり,アセスメント,コミュニケーションへの支援,食への支援について学び,最後にリスクマネジメントについても取り上げます.臨床で安心して支援ができるよう,一連のシリーズで企画いたしました.
 講師には,気管切開患者様への豊富な臨床経験をお持ちの中山剛志先生にお願いし,実践的かつ分かりやすくお話しいただきます.この機会に是非学びを深めてください.

講師:中山剛志先生(大久野病院,順天堂大学)


プログラム

開催日 講座名 Zoom情報をご連絡する日
第1回
8月1日
(金)
「気管切開の理解」
 気管切開の基礎知識として,気管切開カニューレの構造をはじめ,できることとできないことについて解説します.気管切開の目的や対象となる主な疾患についても解説します.
7月29日
(火)
第2回
8月8日
(金)
「気管切開患者のアセスメント」
 気管切開患者をどのように診るかについて解説します.アセスメントの視点,実際の方法,アセスメント結果の解釈や臨床への応用について学びます.
7月5日
(火)
第3回
8月15日
(金)
「気管切開患者へのコミュニケーション支援」
 気管切開患者が声帯振動を得るには,カニューレの選択などについて検討しなければなりません.発語以外のコミュニケーションの場合も,発語でのコミュニケーションの場合も,それぞれに長所短所があります.本講義では,コミュニケーションをどのように支援するかについて学びます.
8月12日
(火)
第4回
8月22日
(金)
「気管切開患者への食支援」
 気管切開カニューレは嚥下に不利に働きます.しかし,食についての欲求はどのような状況でもなくなることはありません.リスクとベネフィットを考えながら,どのように食支援を行うかについて学びます.
8月19日
(火)
第5回
8月29日
(金)
「気管切開患者のリスクマネジメント」
 呼吸は生命に直結します.気管切開について,臨床活動を行ううえでのリスクを知り,リスクアセスメントやリスクマネジメントに必要な知識とその実際について学びます.
8月26日
(火)

申込みのご案内

参加費 1講座につき 会員 1,000円 非会員 3,000円
開催時間19時00分~20時15分(講義60分、質疑応答15分)
方 法 ZOOMによるオンライン配信
対 象 言語聴覚士,教諭,保育士,医師,歯科医師,作業療法士,理学療法士,看護師,その他 心理・教育・医療・福祉専門職
申込方法
下記の「オンラインセミナーの申し込み」をクリックすると申し込みフォームが開きます。必要事項をご記入のうえお申し込みください。
申し込んだ講座数に該当する参加費をお支払いください。
お支払いは、銀行振込またはクレジットカードでお願いいたします。クレジットカードの場合、下記の決済ボタン表をご利用ください。
受付メールを送信いたしますので、ご確認ください。
※各講座完全予約制です。
受講方法
受講には、インターネット環境が必要です。受講される場所での電波状況を予めご確認ください。
各講座の開催3日前に研究所からZoomの情報(URL、ミーテイングID、パスコード)をメールします。
メールに記載されたURLを、セミナー当日18時30分以降にクリックすると繋がります。
URLのクリックでうまく繋がらない場合は、Zoomのアプリを開いて、メールに記載されたミーティングIDとパスコードを入力してください。
毎回セミナーのZoom情報が異なります。必ず受講する週に届いたZoom情報でアクセスしてください。
※Zoomは、インターネット上でセミナーや会議を開いたり参加したりできるシステムです。パソコンやスマートフォンでインターネットを利用している方はどなたでも利用できます。


オンラインセミナー シリーズ5 の申込み

※新しいページが開きます

<お問い合わせ先>
 
 ご不明なことがありましたらお気軽にお問い合わせください。


● 初めてZoomをご利用の場合

 PCの場合
 研究所からメールでお知らせするZoomのURLをクリックすると、アプリが自動的にインストールされ、開通の準備が整います。当日URLをクリックして繋いでください。

 スマートフォンやタブレットの場合
 事前に「ZOOM Cloud Meeting」 というアプリをダウンロードしてください。

<ご注意>

接続は無料で利用可能ですが、インターネットの通信費用は受講される方の負担となります。
セミナー中の画面の撮影・音声の録音等はお控えください。
不特定多数の方がいる場所で接続される場合は、イヤホンなどをご利用ください。
Wi-Fi環境が不安定な場合、映像や音声が乱れることがあります。できるだけWi-Fi環境を整えてご参加ください。

決済方法

クレジットカード支払の場合(2025年度シリーズ5専用)

希望講座数 会員の方 非会員の方
1講座 1,000円
3,000円
2講座 2,000円
6,000円
3講座 3,000円
9,000円
4講座 4,000円
12,000円
5講座 5,000円
15,000円


銀行振込の場合

下記の口座にお振込みをお願いいたします。
振込人名は、会員ご本人様のお名前でお願いいたします。

<振込先>
銀行名 : みずほ銀行
支店名 : 浜松支店
口座種類: 普通預金
口座番号: 3037719
加入者名: 社)食とコミュニケーション研究所
      シャ)ショクトコミュニケーションケンキュウジョ

Copyright © 一般社団法人 食とコミュニケーション研究所 All Rights Reserved. Produce byWeb浜松