トップページ研修会オンラインセミナーシリーズ1

2025年度オンラインセミナー シリーズ1

「医用画像の診かた」全3回

食とコミュニケーションの障がいは、多くの場合疾患に起因します。それらの疾患を理解し、障がいを正しく把握するために医用画像を確認することがあります。本セミナーでは、CT・MRI・機能画像を中心に、医用画像の基本的な診かたについて学び、疾患の理解や臨床実践につなげることを目指します。ぜひご参加ください。

講師:柴本 勇先生(聖隷クリストファー大学 )


本セミナーは終了しました。 多数のご参加ありがとうございました。

プログラム

開催日 講座名 Zoom情報をご連絡する日
第1回
5月16日
(金)
「CT画像の理解と活用」
 CT画像を理解するための基礎知識とその活用について説明します.脳と呼吸器を中心に,日常の臨床において最低限理解しておくべきことについて,わかりやすく解説します.
5月13日
(火)
第2回
5月23日
(金)
「MRI画像の理解と活用」
 MRI画像の理解に必要な基礎知識について説明し、どのように活用できるかをお伝えします。脳と呼吸器を中心に、日常の実践に役立つ「これだけは知っておきたいポイント」について解説します.
5月20日
(火)
第3回
5月30日
(金)
「機能画像の理解と活用」
 SPECT,PET,Functional MRIなどの機能画像が診療に活用されています.本セミナーでは,その観察ポイントや画像の理解について説明し、日常臨床でどのように役立てられるかについて解説します.
5月27日
(火)

Copyright © 一般社団法人 食とコミュニケーション研究所 All Rights Reserved. Produce by Web浜松